椎間板ヘルニアとは?

HOME > 椎間板ヘルニアとは? > 椎間板ヘルニアの発症について

椎間板ヘルニアの発症について

背骨の仕組み

人間の背骨は、合計で24個の椎骨と椎間板にてできています。24個の椎骨の内訳として、頚椎が7個に、胸椎が12個、そし腰椎が5個となっています。椎間板は、椎骨同士の中間の位置に存在する軟骨のことをいいます。

椎間板の構造は、繊維輪と呼ばれる硬めの軟骨で囲われている中に、隋核と呼ばれる柔らか目の軟骨が入っている形となっています。
この椎間板があることで、骨にかかる重力などの衝撃を分散させてくれる、クッションのような役割を果たしてくれるのです。

腰痛

一般的な腰痛は、重いものを持ち上げた時や、何らかの衝撃があって起こることが大半なのですが、立っているのも困難な場合には、決して無理をせずに安静にすることで緩和されていくことにつながります。

ただし、その腰痛の痛みが、足の部分に響いてくるような痛みもしくはしびれであったり、排便や排尿への影響が出てしまうようであれば、椎間板ヘルニアである可能性が高いでしょう。

椎間板ヘルニアとは

椎間板ヘルニアは、椎間板の中に入っている隋核が線維輪を破ってしまって外側に飛び出してしまった状態のことをいいます。この飛び出した隋核によって神経が圧迫されてしまうことで、痛みやしびれといった症状を及ぼします。

椎間板ヘルニアは、椎間板のある頚椎から腰椎にかけて起こる確率があるのですが、大抵の場合、腰の部分で発症します

自覚症状

腰椎の椎間板ヘルニアの自覚症状として、まずは前に腰が曲がりにくくなるということがあります。続いて、背中や腰の部分への凝りの多さがあります。そして、腰を曲げた際に、太ももやふくらはぎのあたりにしびれるような感じの痛みがある場合には、坐骨神経痛の症状となります。

座骨神経痛がひどくなりますと、立つことも難しくなったり、歩行困難となったり、便秘を起こしたり、排尿がしにくくなるといったことが起こるようになります。

主な原因

椎間板ヘルニアの主な原因として、椎間板内の水分量の低下があります。椎間板内の水分量は20歳から徐々に減少していくため、年齢を重ねるごとに、クッション的な作用がしづらくなってしまうのです。

特にデスクワークや車の運転といったような、長い時間同じ姿勢でいることで、腰には大きな負担がかかるため、その分椎間板にも大きな負担がかかります。
座ったり、立った状態で前かがみになる動きで、椎間板には体重のおよそ2.5倍の圧力がかかります。そうしたものが蓄積されることで、腰椎の椎間板ヘルニアの発症につながっていくのです。